“買ってよかった”が続くモンベル。日傘の修理とジオラインの快適さ

日々のできごと

モンベルの傘が壊れてしまい、修理に出したら思いがけない体験が待っていました。
この記事では、修理の流れと、アウトドア派ではない私がモンベルを愛用する理由を紹介します。

モンベルの日傘が閉じ辛くなってしまった

モンベル(mont-bell)のサンブロックアンブレラ(折り畳み傘・晴雨兼用)を愛用していたのですが、開いた傘が閉じにくくなってしまいました。

閉じるためのボタンを押せば簡単に閉じられたのに、何かがひっかかっているような状態で、なかなか閉じられなくなってしまったのです。
何度かカチカチやっていると閉じることはできますが、とても時間がかかります。

建物へ入るときや、車へ戻ったときに、閉じるのに手間取ってしまうことが多く、困っていました。

それでも使い続けたい! サンブロックアンブレラの魅力

サンブロックアンブレラは、表面に日射しを反射するシルバーコーティングが施されていて、優れた遮熱効果があります。
内側(裏側)が黒いため、光を吸収し、視界が見えやすくなっています。
そのうえ軽いので、持ち歩くのが苦ではありません。

とても気に入って使っていたので、修理できるのなら、してもらいたいなと思い、店舗に立ち寄ったときに聞いてみました。

店員さんは気さくに、「お持ちくだされば、こちらでお預かりして修理に出します」と返答してくれました。
そのときはまだ寒くて日傘を持ち歩いていなかったので、後日あらためて修理に持ち込みました。

修理代に「上限を決める」!? 店員さんとの驚きのやりとり

「下ろくろ(※傘の骨を開閉する可動部の名称)が壊れてるようですね」
「下ろくろ…? そうなんですね」
「下ろくろの交換だけでしたら、300円くらいからの修理費用になると思います。修理費用の上限をお決めになりますか?」
「えっ?(上限を決めるなんて初めて聞いたぞ…!?) いえ、この日傘の元々の値段より安ければ、何円でもいいです」
「(ほほえみ)おそらく1,000円を超えることはないと思いますので、上限1,000円と記入しておきますね。もし、1,000円以上かかるようでしたら、修理費用の詳細と、修理を継続するかどうかお伺いするため、お電話を差し上げます」
「はい(修理を継続するかどうかお伺い!?)よろしくお願いします」

というやりとりで、日傘の修理を依頼しました。

修理してもらうのが久しぶりで、なんだか懐かしい気持ちに

最近はなんでも使い捨てだったり、壊れたら捨てることが多く、あまり修理に出すということをしていません。
電化製品などでは、修理するよりも、少し上乗せして新しいものを購入したほうがいい、という風潮があります。
壊れているものを修理してもらう、ということ自体が久しぶりです。

それにしても、修理依頼のやり取りって、こんなに丁寧だったっけ? と驚きました。

アウトドア派じゃない私が、モンベルを愛用する理由

モンベルは登山を趣味としている人たちの間で有名なメーカー、というイメージです。
店舗へ行くとわかるのですが、登山用品というより、アウトドア全般をカバーしているブランドなんだと思います。

私は登山をしませんし、アウトドアも得意ではありません。
モンベルというブランドを知ったのは、2014年。
雪国の寒さの話をしていたとき、「モンベルのインナーのメリノウールやジオラインは、めちゃくちゃあったかいですよ」と教えてもらったのです。

「ヒマラヤ登山をする人が着ていくインナーなので、最強ですよ」

その言葉を信じてジオラインを購入し、その温かさに驚きました。
着た瞬間、ほわっと体が暖かくなるんです。
違いがすぐにわかるレベルで、感動したのを覚えています。

しかも、すごく長持ちしました。
蓄熱系インナーは数年着ると温かさを感じなくなるものだと思っていましたが、モンベルはいつまでも暖かいのです。

それ以来、モンベルの製品を信頼して使うようになりました。

そして猛暑が続くようになったここ数年、それまで使っていた日傘では日射しの強さにも暑さにも太刀打ちできず、外出がつらく感じるほどになったことをきっかけに、炎天下のトレッキングにも適しているという、サンブロックアンブレラを購入したのです。

修理完了後、まさかの…修理代が無料!?

そんなわけで、修理に出していたサンブロックアンブレラを、受け取りに行ってきました。

「確認お願いします」
「(傘を開いて、閉じてみる)ちゃんと閉まります! ありがとうございます」
「それでは、お持ち帰りください。袋はご入用ですか?」
「大丈夫です」
「では、またのご利用をお待ちしております」
「はい。じゃあ、お代を……」
「こちらは、修理代は無料となっております」
「えっ!? 無料なんですか? すみません、ありがとうございます!」
「はい。ありがとうございました」

「えーーーーーー!?」と心の中で叫びました。
無料なの!?
300円くらいって言ってたのに!?

すごく驚きました。
どうして無料なのか聞きたかったのですが、驚きすぎて理由を聞くタイミングを逃してしまいました。
ちゃんと理由を聞いて、もっと感謝の気持ちを伝えればよかったです。

猫飼いさんにもおすすめ!ジオラインのここが好き

ちなみに、モンベルのジオラインは、温かさと長持ちすることだけじゃなく、さらに推しポイントがあるんです。

猫の毛がつきにくいんです(私調べ)。

猫を飼っていると、どうしても衣服に猫の毛が付いてしまいます。
洗濯後に乾かしたものにも、洗濯では取れなかった猫の毛が付着しています。

でもジオラインは、他の綿素材などと比べると、付いている毛の量が少ないなと感じています。
しかも、取り除きやすいんです。
コロコロ(カーペットクリーナー)で、簡単に取れちゃいます。

インナーに猫の毛が付いて困っている方には、本当におすすめです!

やっぱりモンベルが好き!

今回の修理体験で、ますますモンベルが好きになりました。
製品の品質が良いだけでなく、スタッフの方の対応も丁寧でしたし、修理の結果にも満足しています。

何よりも、“修理して使い続ける”ことができると知ったことが良かったです。

この赤丸で囲んだ部分(閉じるときに押すボタン)を修理してもらいました。

再び快適に使えるようになって嬉しいです。

今年の夏も猛暑が予想されます。
サンブロックアンブレラに、たっぷりお世話になる予定です。
そして、今回の感謝の気持ちも込めて、またモンベルで何か買いたいなと思っています!

 

※モンベルの公式サイトはこちらです。オンラインショップもあります。
サンブロックアンブレラはオンラインショップで購入しましたが、店舗へ持ち込んで修理してもらいました。

楽天会員向けに、楽天での商品紹介ページを以下に表示させています。
※こちらはモンベル公式ではなく、モンベル製品を取り扱っている楽天市場へのリンクになります。



コメント