※この記事は、この作品をこれから見る方へ向けた紹介&感想です。
映画の結末や重大な展開には触れていません。
どんな作品なのかを知りたい方は、ぜひご覧になってください。
基本情報
たべっ子どうぶつ THE MOVIE(2025年/日本)
出演:たべっ子どうぶつ
ゲスト出演:そのほかのお菓子たち

あらすじ|ふわふわ敵がスイーツランドを襲う!
スイーツランドが凶悪な“わたあめ”軍団に支配された!?
世界的に大人気のアイドルグループ、『たべっ子どうぶつ』のメンバーたちは、ワールドツアーの最終地である自分たちのふるさとスイーツランドへ、プライベートジャンボ機で向かっていた。
そこへ突然、ふわふわでくっついて離れない謎の物体がたくさん現れる。
飛行機の操縦がうまくできないなか、なんとかスイーツランドへ到着した、たべっ子どうぶつたち。
ところが、スイーツランドは謎のふわふわくっつき物体に覆われ、変わり果てた姿になっていた……
“かわいい”は、正義!
たべっ子どうぶつたちがわちゃわちゃ騒いで大活躍!
かわいさで世界を救っちゃおう!
感想
すごく楽しかったし、感動して泣いてしまいました。
いやマジで。
この映画は、子供が見て楽しめるのはもちろんなんですが、むしろ大人の方が刺さる気がします。
かわいいたべっ子どうぶつたちが、“かわいい”と“もふもふ”を武器に、「世界中から笑顔をなくそう」としている強大な敵に立ち向かう。
その強大な敵は“わたあめ”なんですが、なぜ“わたあめ”が敵なのか、その真相が明かされたとき、“かつて子供だった大人”である私は、ちょっと気持ちがわかってしまって、思わず涙してしまいました。
そんな感動作(!?)なんですが、楽しいところがいっぱいあったので、紹介します。
たべっ子どうぶつ、まさかのスーパーアイドル!?
たべっ子どうぶつたちが、動いて踊って歌っている。
たべっ子どうぶつはスーパーアイドルなんですよ!
ライブシーンがあるんですが、「このライブに参加したい、今すぐ!」と思いました。
めっちゃくちゃ楽しそう。
あらすじのところに書いた「世界的に大人気のアイドルグループ、『たべっ子どうぶつ』のメンバーたちは、ワールドツアーの最終地である自分たちのふるさとスイーツランドへ、プライベートジャンボ機で向かっていた。」という文章。
ものすごくツッコミどころがいっぱいですよね。
世界的に大人気のアイドルグループ、たべっ子どうぶつ!
ワールドツアー!
プライベートジャンボ!
すごい世界観ですが、そういう感じなんだなと受け入れればオールオッケーです。
アイドルグループ、たべっ子どうぶつ! 個性溢れるメンバーたち
※キャラクターの紹介を兼ねて、画像を参照できるように商品URLを貼っています。
- グループリーダーのらいおんくん
歌って踊れるスーパーアイドル!
でも最近、新規メンバーのぺがさすちゃん(映画オリジナルキャラ)の人気が爆発していて、そのことでちょっと拗ねています。
- グループの良識、ぞうくん
らいおんくんを優しく諭してくれる、冷静沈着キャラ。
彼が飛行機の中で読んでいた本のタイトルを見て、私は大興奮しました。
ぞうくん! 私もそういうタイトルの小説が大好き! 本の感想を語り合おう!
- おちゃらけキャラ? さるくん
スイーツランドにいる彼女と連絡が取れなくて心配している。
思ったことをすぐ口にしちゃうけど、反省もできるいい子です。
- おっとり穏やか、きりんちゃん
長い首を生かしたダンス、めっちゃかわいい!
- 優しさ満点、かばちゃん
仲間を心配するあまり、リーダーであるらいおんくんにちょっと責めるようなことを言っちゃうことも。
でもこの子も、ちゃんと反省できる、思いやりに溢れたいい子。
- 映え写真を撮ってSNSに即アップ、現代っ子うさぎちゃん
ふわふわまっしろな見た目ですんごくキュート、スマホのデコもすごくかわいい!
- ちょっと一歩引いた目線のツッコミクールキャラ、ねこちゃん
ねこちゃんが瞳孔まんまるにしてきゅるんってなったとき、世界は“かわいい”の尊さを知る!
(ちょっと『名探偵コナン』の灰原哀ちゃんっぽい)
- なんでも作れる理系工学系、わにくん
頭脳と行動力を生かしてメンバーを引っ張り、リーダーらいおんくんをサポートする!
- ちっちゃくてかわいい、ひよこちゃん
ひよこであるというだけでかわいい!
マスコットキャラ的存在だけど、この子なくして今回のミッションの成功なし!
- 優しく甘い歌声の、ぺがさすちゃん
彼女の歌声は世界に魔法をかける!
“かわいい”で戦う!? まさに“かわいいは正義”!
敵に囚われてしまったぺがさすちゃん。
彼女を助けに行くことを、らいおんくんは悩みます。
「ぼくたちはかわいいだけで、戦い方なんて知らないんだ」(本気で言っています)。
だけど、ぺがさすちゃんを助けるには、強大な敵と戦わなければなりません。
そして彼らは気づくのです。
自分たちが、戦うためのものではないけれど、強力な武器を持っていることを。
そう、“かわいい”です。
彼らは“かわいい”うえに、“もふもふ”なんです。
かわいくてもふもふなものに勝つことができるでしょうか?
勝てるわけがありません。
むしろ、ひれ伏します。
そんな彼らも、敵の真の目的が明らかになったとき、大ピンチに陥ります。
その窮地をどうやって切り抜けるのか?
“かわいい”も“もふもふ”も通用しないとき、彼らにできることとは?
だから彼らはスーパーアイドルなのか、と、最初は突飛に感じられたこの事実に、深く納得することになるでしょう。
ゲスト出演のお菓子たちが大活躍!?
おなじみのお菓子たちが、脇役だったり、重要な役だったりで、いろいろ出てきます。
すごく楽しいです。
子供の頃、ぬいぐるみやおもちゃと遊んでいるときに、誰もが考えたことがあると思います。
このぬいぐるみがしゃべったらいいのにな。
ぬいぐるみが動いたらいいのにな。
大好きなお友達(ぬいぐるみ)と、一緒に駆け回ったりできたらいいのにな、と。
その夢が、この映画で叶います。
おなじみのお菓子たちが大活躍。
かつて子供だった、すべての大人に、この映画を見てほしいです。
そしてもちろん、子供たちもね!
THE MOVIEというタイトルは伊達じゃない!夢いっぱいのもふもふ大冒険
映画館でこの映画の予告を見たとき、「たべっ子どうぶつ? って、あのたべっ子どうぶつ!? 映画化!? え、何をどう映画化するの!?」と思いましたが、なんかすごく面白そうだったんですよ。
私はたべっ子どうぶつのキャラクターのことは、よく知らないです。
パッケージを見たことはあるし、多分食べたこともあるけど、それぞれのキャラクターの名前はわからない。
それでも、予告がとても面白そうだった。
これは面白い予感がする、と思ってワクワクしながら見に行ったら、ホントに面白かったです。
大人にも子供にも見てほしい、かわいいもふもふたちの大冒険。
タイトルに「THE MOVIE」とつくのが納得できる、おすすめエンターテイメント映画です!
たべっ子どうぶつはやっぱりお菓子!
たべっ子どうぶつのふるさと納税!?ふるさと納税ってなんでもありますね。
コメント