資格の勉強や試験対策、参考書を使った自習など、集中して学習に取り組んでいるときに、ちょっとした不便さにストレスを感じることはありませんか?
テキストが勝手に閉じてしまったり、答えを隠すための赤シートがずり落ちたり、筆記で手が疲れたり……。
小さなことかもしれませんが、積み重なると勉強の効率や気分に影響してしまいます。
この記事では、そんな悩みを少しでも快適にしてくれる文房具を3つご紹介します。
どれも実際に使って便利だったアイテムになります。
勉強・学習が捗る参考になれば嬉しいです。
【ウカンムリクリップ】サンスター文具
こんな用途におすすめ:
①テキストを開いたままにしたい
②開き癖をつけたくない
製品の説明・特徴
漢字のウ冠、「空」「宇」などの上部についている「宀」のような形をしているクリップです。
挟む部分の真ん中が空いているため、本の背表紙を避けてページを留めることができます。

メリット
・本の開き癖がつきにくい
背表紙部分を挟み込むことがないため、本の開き癖がつきにくいです。
綺麗に開いた状態でキープできます。

・厚い本にも対応
背表紙部分を挟み込むことがないため、厚い本や参考書も安定して固定できます。
・クリア素材でできているものは、挟んでいる部分の文字等を見ることができる
文字が隠れないのは素晴らしいですね。
クリア素材でなくても、なるべく上部で留めるようにすれば、そもそも文字が隠れることはないと思います。
・軽い力で開閉できる
持ち手部分が反り返っているので、軽い力で大きく開閉できます。
留め外しが簡単です。

・デザインがよい
見た目がかわいいです!
色もくすみカラーなどいろいろあって、揃えたくなります。
・ぷちサイズがある
参考書などには、従来の大きさのものがぴったりですが、小さい手帳やメモを留める用の、「ウカンムリクリップぷち」があります。
従来の製品の約25%サイズです。


ウカンムリクリップは文房具総選挙2024で、大賞を受賞しているよ!
→サンスター文具のウカンムリクリップ紹介ページはこちら
【トラベラーズノート プラスクリップ】トラベラーズファクトリー
こんな用途におすすめ:
①開いた問題集の上に置いた赤シートがずり落ちないようにしたい
②片方のページをしっかりと固定したい
製品の説明・特徴
トラベラーズノートを知っている人しか知らないと思われる、真鍮製のクリップです。
トラベラーズノートを開いたままにしておくためのものになります。
メリット
・真鍮製なので、重みがある
この重みが、問題集の開いたページを安定させてくれるので、赤シートがずり落ちません。
ウカンムリクリップで挟んだ状態でも、赤シートはずり落ちにくくなります。
しかし、真鍮製の重みがあるプラスクリップのほうが、赤シートを置きたい片方のページのみ押さえる場合、安定感があるのでおすすめです。
【クリップを使用しないと、赤シートがずり落ちる】

【プラスクリップで留めると、赤シートがずり落ちない】

・赤シートを挟んで固定できる
他のクリップでも挟めますが、プラスクリップはズレることなく挟めるので便利です。
・裏側に小さな穴が空いているので、画鋲などで壁に留めることができる
ポストカードなどを飾ることに使えます。
かっこいいですよ!


・デザインがよい
めちゃくちゃかっこいいデザインです!
無垢の真鍮で作られているので、使うほどに味わい深い色調に変化していくのも楽しいです。

→トラベラーズファクトリーのプラスクリップ紹介ページはこちら
【ジェットストリーム】uni MITSUBISHI PENCIL(三菱鉛筆)
こんな用途におすすめ:
①勉強などで、たくさん文字を書く
②勉強などで、色違いのボールペンやシャープペンシルを複数使っているが、1本にまとめたい
③ジャーナリングなどで、手を止めずにすらすらと思考を文字にしていきたいとき
製品の説明・特徴
なめらかな書き味が特徴です。
低粘度インクと独自のペン先構造により、筆記抵抗が非常に低いため、軽い力でスムーズに書けます。
速乾性に優れているので、書いた直後にこすってもにじみにくいです。
メリット
・書き心地がなめらか
従来の油性ボールペンと比べると筆記抵抗が低いため、紙の上を滑るような書き心地です。
ひっかかりを感じることがほぼなく、なめらかに書けます。
・速乾性がある
インクがすぐに乾くため、書いた直後に手で文字をこすっても汚れにくいです。

左利きの人にすごくいいと思うよ!
・濃く書ける
顔料と新しい色材を組み合わせたインクなので、くっきりとした濃い描線で書けます。
・インクの逆流防止
スプリングチップとツインボール機構により、インクの漏れや逆流を防いでいます。
・豊富なラインナップ
スタンダードモデルから多機能ペン、高級モデルまで、さまざまなニーズに応えるラインナップがあります。
どれを選ぶか迷いますね。
私が使っているジェットストリーム2本の紹介
【スタンダードタイプ】
文具店以外にも、ホームセンターやスーパーでも売っています。
書き味を試したいなら、まずはこちらがおすすめです。

【多機能タイプ】
ボールペン3~4色や、ボールペン2色+シャープペンシルなど、目的に合わせて色々な種類があります。
こちらは2色(黒・赤)ボールペン+シャープペンシルの多機能ペンです。

機能と、デザインが気に入って購入しました。
デザインもいろいろあるので、選ぶのも楽しいです。

迷ったら、気になるもの全部買ってみるといいよ!
使ってみないとわかんないからね!
→三菱鉛筆のジェットストリーム紹介ページはこちら
便利な文房具を使って効率アップ!
今回紹介した文房具は、どれも「こういうの、探してた!」という便利さを感じさせてくれるものです。
こういった便利グッズを使うことで、勉強や仕事を快適に進めることができるようになりますよね。
使ってみたいと思うアイテムがあれば、ぜひ試してみてください!
【ウカンムリクリップ】
【楽天】
【amazon】ムーミンのウカンムリクリップ!

サンスター文具(Sun-Star Stationery) ムーミン ブッククリップ ウカンムリクリップ 25スプリング・サマー ムーミン S3625680
【トラベラーズノート プラスクリップ】
【楽天】
【ジェットストリーム 2&1(ボールペン2色+シャープペンシル)】
【楽天】
コメント