※この記事は、この作品をこれから見る方へ向けた紹介&ちょこっと感想です。
予告や公式サイトでわかる程度の展開には触れていますが、映画の結末や重大な展開には触れていない、ネタバレなし感想になります。
どんな作品なのかを知りたい方は、ぜひご覧になってください。
この記事で、この映画に興味を持ってもらえたら嬉しいです。
☆7/12 フジテレビ系列で21:30~地上波ノーカット放送があります!☆
※サッカー中継で延長の可能性あり
※※7/12の放送は無事終了しました!
【おすすめポイント】こんな方に見てほしい!
・『ゲゲゲの鬼太郎』という作品をよく知らないけど、「鬼太郎と目玉親父が親子である」ということは知っている。
それだけ知っていればノープロブレムです。見ましょう。
・横溝正史作品が好き
特に『犬神家の一族』『獄門島』『八つ墓村』が好きならおすすめ。
この3作品全部が好きなら、何をおいても絶対に見ましょう。めっちゃくちゃ楽しいです(横溝作品のオマージュや悲惨さ的に楽しいという意味です)。
・妖怪ものが好き
『ゲゲゲの鬼太郎』が原案なので、妖怪が出てきます!
・京極夏彦作品が好き
「そ、その妖怪は……!」という体験ができる気がします。
・アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6シリーズ(第6期)が好き
必ず見ましょう。
・『墓場鬼太郎』が好き。
見ましょう。
・いわく付きの村(因習村)の不穏さが好き。
見ましょう。
・ミステリにおける“クローズドサークル”という設定が好き。
見ましょう。
・川井憲次さんが作曲する音楽が好き。
最高ですよ。見ましょう。
基本情報
『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』(2023年/日本/東映アニメーション)
原作:水木しげる
監督:古賀豪
脚本:吉野弘幸
音楽:川井憲次
キャラクターデザイン:谷田部透湖
キャスト(声の出演):関俊彦、木内秀信、沢城みゆき、野沢雅子、ほか
あらすじ
昭和31年、東京。
日本の政財界を裏で牛耳る龍賀一族の当主・時貞が亡くなったという一報が、取引先である帝国血液銀行に入った。
血液銀行に勤める水木は、当主の死の弔いに立ち会うという建前のもと、密命を帯びて哭倉村へと向かう。
遺産相続による龍賀家内部のいさかいが表面化する中、一族の者が惨殺されるという事件が起こる。
そこへ現れた謎の男を、村人たちは犯人だと断定し、有無を言わさず首を刎ねようとする。
その光景を目の当たりにし、思わず大声を上げて中止させた水木だったが、座敷牢に入れられることになった謎の男の面倒を見るように言われてしまう。
行方不明の妻を探しにきたという謎の男と、水木は行動をともにすることになったのだが……
映画を見た感想
映画館で予告が流れたとき、大きな日本家屋の大座敷で遺言状が読み上げられる、というシーンを見て、「えっなにこれ、めっちゃくちゃ『犬神家の一族』じゃん。ゲゲゲの鬼太郎で犬神家の一族やるの!? なにそれすっごい面白そう!」と思いました。
公開されて、わくわくと見に行ったら、とんでもなく面白かったです。
『ゲゲゲの鬼太郎』のアニメを見たことはあるのですが、この映画と関連がある第6期(第6シリーズ)は見たことがありません。
それでも何の問題もなく楽しめました。
むしろ、そういう事前情報、一切いらない気がする。
『ゲゲゲの鬼太郎』を知らなくても、何も問題なく見れると思います。
どのくらい面白かったのかというと、映画館で見て、「めっちゃ面白かった。もう一回見よう」と思い、次の上映回をすぐに見た。
つまり、二回連続して見た。
同じ映画を何度も見る、というのをよくやるんですが、その日のうちにもう一回見る、というのをやるのは珍しいです。
個人的には、そのくらい面白かったし、物語の内容にめっちゃ心を掴まれました。
繰り返し鑑賞した理由
帰宅後に、疑問に思ったことをノートに書き出しました。
普段、ミステリ小説やミステリ映画を見て、そんなことはしません。
が、この映画には気になることがたくさんありました。
・タクシーは何故……
・列車の女の子は……
・殺された人の共通点……
などなど、気になったこと、気づいたこと、横溝正史作品へのオマージュと思われる部分、などを書き出すこと4ページ(ノートはロルバーンLサイズ)。
そして、疑問点の確認や気づいたことの再確認のために、何度も何度も映画館へ行き、この映画を見たのです。
もちろん、そんなミステリマニア的な興味だけでは、何度も見たりしません。
繰り返し見た一番の理由は、この物語に心奪われ、魅了されたからです。
本作が描くテーマの魅力と、タイトルの意味
一族間で骨肉の争いが起こる、というだけの、単なる悲惨な話ではありません。
親子の愛情・友人との友情・相棒との信頼・夫婦の絆の話でありながら、一方では家族間の搾取や憎悪の物語でもある。
相反する関係や感情が描かれているけれども、どちらもずっしりと心に残るのです。
すんごいすすめてくるけど、面白いかどうかわかんないしなあ。
と思うのであれば、『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』というタイトルが出てくるまででいいので、見てみてください。
このタイトルがまた、すごくいいんですよね。
この映画を最後まで見ると、「ああ、だからこのタイトルなんだ……!」というのがひしひしと伝わってきます。
ぜひ、最後までご覧ください!
【配信サービスの紹介】
いろいろなプラットフォームで配信されていますので、見ることのできる環境にある方はぜひ!
【主な配信先】
・amazonプライムビデオ……見放題、購入(初回30日間無料、月額600円/税込)
・U-NEXT……見放題(初回31日間無料、月額2,189円/税込)
・DMM TV……見放題(初回14日間無料、月額550円/税込)
・TELASA……見放題(無料期間なし、月額990円/税込)
・Hulu……見放題(無料期間なし、月額1,026円/税込)
・NETFLIX……見放題(無料期間なし、月額790~1,980円/税込)
・dアニメストア……見放題(初回31日間無料、月額550円/税込)
まだまだ他のところでも配信されていますので、詳しくは『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』の公式ホームページを確認してみてください。
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期の紹介
第6期の第1話で、この映画と関係があるんじゃないかと思われるようなエピソードが語られています。
映画公開時、公式youtubeで無料公開されていた第1話を見て、映画を思い返し、胸がいっぱいになりました。
配信で見ることができますので、見られる方はぜひ!
最近、huluで見ることができるようになりました。
私はhuluに加入しているので、この機会に全話制覇しようと思います!
あと、猫を飼っている方に、第6話『厄運のすねこすり』をぜひ見てほしい……!
こちらも映画公開直後に公式youtubeで無料公開されていたんですが、猫を飼っている方には、この話だけでも見てほしいです!
すねこすりーーー! ってなります。
おすすめです!
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期公式サイトはこちら
配信サービス | 配信状況 | 無料期間の有無 | 料金 | 特徴・ポイント付与 |
U-NEXT | 見放題 | 初回31日間無料 | 2,189円(税込) | 見放題作品数No.1/毎月1,200pt付与/pt利用で映画館クーポン発行可能 |
DMM TV ※第1話無料配信中 | 見放題 | 初回14日間無料 | 550円(税込) | アニメに強い/毎月550pt付与 |
FODプレミアム | 見放題 | なし | 976円(税込) | フジテレビ系/毎月100pt |
dアニメストア | 見放題 | 初回31日間無料 | 550円(税込) | アニメ特化型/アニメ関連グッズ購入可能/ptなし |
Hulu | 見放題 | なし | 1,026円(税込) | 日本テレビ系/Huluオリジナル・海外作品あり/ptなし |
J:COM STREAM | レンタル | なし | 1,100円(税込) | 詳細不明/ptなし |
(おまけ)用語説明

因習村ってなに?

奇妙なしきたりがあったり、ものすごく閉鎖的な村のこと。変な儀式をやったりしていることが多いよ。

クローズドサークルってなに?

ミステリ(推理小説)における用語で、簡単に言うと「閉ざされてしまい逃げ場がない状況」のこと。
・雪の山荘(大雪に閉じ込められて山荘から出られないし誰も来られない)
・嵐の山荘(嵐によって橋や道路が壊され、脱出不可、助けも来られない)
・絶海の孤島(船がなかったりして、脱出・救出が不可能)

こういう状況で事件が起こるので、「何故こんな状況で事件を起こしたのか?」「この状況で犯人だとバレないようにどんなトリックを使ったのか?」などが見どころになります。
コメント