日々のできごと

スポンサーリンク
日々のできごと

インド映画『JAWAN/ジャワーン』のマサラ上映に参加しました②

シャー・ルク・カーン主演『ジャワーン』をマサラ上映で鑑賞した体験記、後編です。タンバリンや紙吹雪、チャイのサービス、観客同士の交流など、インド映画ならではの熱狂的な上映スタイルの魅力を綴ります。
日々のできごと

インド映画『JAWAN/ジャワーン』のマサラ上映に参加しました①

シャー・ルク・カーン主演『ジャワーン』をマサラ上映で鑑賞した体験記、前編です。マサラ上映初参加視点のマサラ上映のルールや、当日の会場の様子などを紹介します。
日々のできごと

カリンバを弾けるようになりたい⑤

図書館カフェで開かれた2回目のカリンバワークショップ。ワークショップとサロン、その境界について感じたことや、自分に必要な学びを見つけた記録です。
日々のできごと

カリンバを弾けるようになりたい④

カリンバ初心者が『カランコロンのうた』を弾くために、自作楽譜づくりに挑戦。数字で覚える鍵盤と悪戦苦闘する日々の記録です。
日々のできごと

南インド料理のベジミールスを食べてきました

チキンビリヤニを求めて訪れた南インド料理店。ビリヤニではなくベジミールスを注文し、手で食べる文化に感動した一日を綴ります。
映画の紹介と感想

映画『ノスフェラトゥ』と『サンダーボルツ*』の感想メモ 【ネタバレなし】

映画『ノスフェラトゥ』と『サンダーボルツ*』を映画館で鑑賞。『ノスフェラトゥ』での中2心をくすぐるヨハネの黙示録の引用や、『サンダーボルツ*』の主役のエレーナについてなど、思いつくまま綴った感想メモです。
日々のできごと

ユポ紙のメモ帳と『無限列車編』IMAX上映

IMAXレーザーで観た『無限列車編』の感動と、junaida展で見つけたユポ紙のメモ帳の魅力を日記風に綴ります。映画とアートを愛する人に届けたい、心豊かな一日。
日々のできごと

推し活アフタヌーンティーとjunaida展

映画好きの友人と訪れた“お茶づくしのアフタヌーンティー”とjunaida展。推し活あり、感動あり、ユポ紙との運命的な出会いもあった、好きが詰まった1日の記録です。
日々のできごと

カリンバを弾けるようになりたい③

カリンバ初心者がサークルで初練習!「オーラ・リー」との意外な出会い、演奏時の手首の痛みや穴の意味など、疑問が一つずつ解決していく様子を綴ります。
日々のできごと

カリンバを弾けるようになりたい②

図書館で開催されたカリンバのワークショップに、初心者として参加しました。参加のきっかけから当日の様子、感じたことをレポートします。
スポンサーリンク